団体名: 西尾市民吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
職場・一般A

[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (M.T.アイランド))

東海大会
銀賞
指揮: 寺島康朗
2009年 (平成21年)
職場・一般A
2003年 (平成15年)
一般A
1999年 (平成11年)
一般A
1997年 (平成9年)
一般A
1996年 (平成8年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東海大会
金賞
指揮: 水鳥一二
1985年 (昭和60年)
一般A

[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オセロ (A.リード)

東海大会
金賞
指揮: 水鳥一二
1979年 (昭和54年)
一般A
1976年 (昭和51年)
一般A
1973年 (昭和48年)
一般A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

東海大会
銀賞
指揮: 川原辰苧

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 西尾市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (5) 銀賞 (14) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A1751200
職場・一般A20200
合計 (38) 金賞 (17) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (14)
一般A24100014
職場・一般A147700

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番 より III. IV. (ボロディン (M.T.アイランド))

東海大会

寺島康朗
銀賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 舞踏組曲 より II. V. VI. (バルトーク (淀彰))

東海大会

寺島康朗
銀賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

東海大会

岩崎義高
銀賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

東海大会

高山光晴
銀賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (淀彰))

東海大会

上垣聡
金賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ)

東海大会

高山光晴
銀賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)

東海大会

高山光晴
銀賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰))

東海大会

高山光晴
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

東海大会

高山光晴
銀賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

東海大会

水鳥一二
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

東海大会

水鳥一二
金賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

東海大会

水鳥一二
銀賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] オセロ (A.リード)

東海大会

水鳥一二
金賞
1984年 (昭和59年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

東海大会

水鳥一二
銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

東海大会

河合厚志
金賞
1979年 (昭和54年)
一般A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

東海大会

岩崎義高
銀賞
1976年 (昭和51年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

東海大会

岩崎義高
金賞
1975年 (昭和50年)
一般A[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

東海大会

岩崎義高
銀賞
1973年 (昭和48年)
一般A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

東海大会

川原辰苧
銀賞