※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[自] アナトリア(トルコ狂詩曲) (クレストン)
[自] 組曲《マキシム・トリロジー》 (ショスタコーヴィチ (牛島義寿))
[自] プレリュードとダンス (クレストン)
[自] 南極交響曲 (交響曲第7番) より 第5楽章 (ヴォーン=ウィリアムズ (牛島義寿))
[自] 交響曲第4番 より Ⅳ (ヴォーン=ウィリアムズ (牛島義寿))
[自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド (小峰章裕))
[自] バレエ音楽《エレクトラ》 (M.アーノルド (牛島義寿))
[自] バレエ音楽《チェックメイト》 (ブリス (牛島義寿))
[自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 (ボック (後藤洋))
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン (木村吉宏))
[自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般小編成 | [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | 牛島義蔵 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (坂井貴祐)) | 牛島義蔵 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般小編成 | [自] アナトリア(トルコ狂詩曲) (クレストン) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般小編成 | [自] ザノニ (クレストン) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般小編成 | [自] 組曲《メリー・マウント》 より IV. 第2幕への前奏曲とメイポールダンス (ハンソン (下田和輝)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 一般C | [自] 組曲《マキシム・トリロジー》 (ショスタコーヴィチ (牛島義寿)) | 牛島義寿 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 一般C | [自] プレリュードとダンス (クレストン) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 一般C | [自] 南極交響曲 (交響曲第7番) より 第5楽章 (ヴォーン=ウィリアムズ (牛島義寿)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 一般C | [自] 交響曲第4番 より Ⅳ (ヴォーン=ウィリアムズ (牛島義寿)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 一般C | [自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 (M.アーノルド (小峰章裕)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 一般C | [自] 交響曲第2番 (クレストン (牛島義寿)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 一般C | [自] バレエ音楽《エレクトラ》 (M.アーノルド (牛島義寿)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 一般C | [自] バレエ音楽《チェックメイト》 (ブリス (牛島義寿)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 一般C | [自] 交響曲第2番 (M.アーノルド (牛島義寿)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 一般C | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 一般C | [自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 (ボック (後藤洋)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 一般C | [自] ヴェスヴィアス (ティケリ) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 一般C | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 牛島義蔵 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 一般B | [自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン (木村吉宏)) | 牛島義蔵 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 一般C | [自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道) | 牛島義蔵 ● 金賞 |