※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より フィナーレ (チャイコフスキー (小間康啓))
[自] 交響曲第3番 より 3楽章、4楽章 (J.バーンズ)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライト (プッチーニ)
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 (メンデルスゾーン (小出學))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ウィンド・オーケストラのためのファイヴ・イメージズ (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般小編成 | [自] エルサレムの光 (広瀬勇人) | 細木雅彦 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般小編成 | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 細木雅彦 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 職場・一般小編成 | [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (鹿野草平)) | 細木雅彦 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般小編成 | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 細木雅彦 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 復興 (保科洋) | 細木雅彦 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 一般B | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より フィナーレ (チャイコフスキー (小間康啓)) | 細木雅彦 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 一般B | [自] 交響曲第3番 より 3楽章、4楽章 (J.バーンズ) | 細木雅彦 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 一般B | [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 細木雅彦 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 一般B | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 相馬隆 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 一般B | [自] 復興 (保科洋) | 大平博司 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 一般B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 大平博司 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 一般B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 大平博司 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 一般B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライト (プッチーニ) | 大平博司 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 一般B | [自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン) | 佐藤克哉 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 一般B | [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 佐藤克哉 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 一般B | [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | 長谷川真 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | 長谷川真 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 一般B | [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (鈴木英史)) | 長谷川真 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 (メンデルスゾーン (小出學)) | 小出學 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ウィンド・オーケストラのためのファイヴ・イメージズ (兼田敏) | 小出學 ● 金賞 |