※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 「ひたかの大地に」~母なる北上川の記憶 (八木澤教司)
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] リンコドンティプス ~蒼き海の守り神~ (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 原石の未来 (清水大輔)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 4つのイングランド舞曲 より 第2集作品33よりⅥ、Ⅶ、Ⅷ (M.アーノルド)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] イースト・コーストの風景 より キャッツキル山脈、ニューヨーク (ヘス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] スペイン奇想曲 より Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (リムスキー=コルサコフ (及川晃貴))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] オセロ より III. IV. (A.リード)
[自] デューク・エリントン・イン・コンサート (W.スコット)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章「フィナーレ」 (チャイコフスキー (W.J.ドウゾイト))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 寺崎巖 ● 銀賞・代表 | 寺崎巖 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 寺崎巖 ● 金賞・代表 | 寺崎巖 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 寺崎巖 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] オルフェの竪琴 (広瀬勇人) | 寺崎巖 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 「烏山頭」~ 東洋一のダム建設物語 (八木澤教司) | 寺崎巌 ● 金賞・代表 | 寺崎巌 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 「ひたかの大地に」~母なる北上川の記憶 (八木澤教司) | 寺崎巌 ● 金賞・代表 | 寺崎巌 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] リンコドンティプス ~蒼き海の守り神~ (樽屋雅徳) | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 原石の未来 (清水大輔) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐) | 寺崎巖 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (スパーク) | 寺崎巌 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 寺崎巖 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 4つのイングランド舞曲 より 第2集作品33よりⅥ、Ⅶ、Ⅷ (M.アーノルド) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] イースト・コーストの風景 より キャッツキル山脈、ニューヨーク (ヘス) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 鈴木一実 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 鈴木一実 ● 金賞 | 鈴木一実 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 鈴木一実 ● 金賞 | 鈴木一実 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] パンチネロ (A.リード) | 鈴木一実 ● 金賞 | 鈴木一実 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 鈴木一実 ● 金賞 | 鈴木一実 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 鈴木一実 ● 金賞 | 鈴木一実 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (建部知弘)) | 折居周二 ● 金賞 | 折居周二 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 折居周二 不明 | 折居周二 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 折居周二 ● 金賞 | 折居周二 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 斎藤輔左夫 不明 | 斎藤輔左夫 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | [自] ファンファーレ、ロマンスとフィナーレ (スパーク) | 斎藤輔左夫 ● 金賞 | 斎藤輔左夫 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] スペイン奇想曲 より Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ (リムスキー=コルサコフ (及川晃貴)) | 菊地達哉 ● 金賞・代表 | 菊地達哉 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 及川孝 不明 | 及川孝 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] オセロ より III. IV. (A.リード) | 及川孝 ● 金賞 | 及川孝 ● 金賞・代表 | 及川孝 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 及川孝 ● 金賞 | 及川孝 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト)) | 及川孝 ● 金賞 | 及川孝 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 一般A | [自] デューク・エリントン・イン・コンサート (W.スコット) | 高橋喜一郎 ● 金賞 | 高橋喜一郎 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 一般A | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 高橋喜一郎 不明 | 高橋喜一郎 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般A | [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 高橋喜一郎 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 高橋喜一郎 ● 金賞 | 高橋喜一郎 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章「フィナーレ」 (チャイコフスキー (W.J.ドウゾイト)) | 高橋喜一郎 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 一般A | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 高橋喜一郎 ● 金賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 一般A | [自] パンチネロ (A.リード) | 高橋喜一郎 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 一般A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 高橋喜一郎 不明・代表 | 高橋喜一郎 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 一般A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 高橋喜一郎 不明・代表 | 高橋喜一郎 ● 銅賞 |