※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] エリオトロピスム~光に向かうこころ (長生淳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))
[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] 交響曲第3番《四季連禱》 (長生淳)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] トリトン・リユニオン (長生淳)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] シンフォニア・フンガリカ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人、森田一浩))
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響曲第2番 (長生淳)
[課] V : 焔 (島田尚美)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] A ce qu'il y avait <アスキリヤヴェ>~ありしものへ (長生淳)
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] V : 火の断章 (井澗昌樹)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 より コンクール・エディション (中橋愛生)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] エリオトロピスム~光に向かうこころ (長生淳) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人)) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保) [自] 交響曲第3番《四季連禱》 (長生淳) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] トリトン・リユニオン (長生淳) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] シンフォニア・フンガリカ (ヴァン=デル=ロースト) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人、森田一浩)) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響曲第2番 (長生淳) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] A ce qu'il y avait <アスキリヤヴェ>~ありしものへ (長生淳) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 復興 (保科洋) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] ローザのための楽章 (キャンプハウス) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 より コンクール・エディション (中橋愛生) | ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] コリアン・ダンス (高昌帥) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] V : サード (田渕浩二) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響曲第2番 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 野上博幸 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 |