※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《1812年》 より テーマ (チャイコフスキー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] 君が代行進曲 (吉本光蔵)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 髙橋英将 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 髙橋英将 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 米本浩隆 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 浜幸雄 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 浜幸雄 ● 金賞・代表 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 浜幸雄 ● 金賞・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (浜幸雄)) | 浜幸雄 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 浜幸雄 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 浜幸雄 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《1812年》 より テーマ (チャイコフスキー) | 浜幸雄 ● 金賞 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 浜幸雄 ● 金賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 浜幸雄 ● 金賞 |
1958年 (昭和33年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア) [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 原幹彦 不明 |
1956年 (昭和31年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング) [自] 君が代行進曲 (吉本光蔵) | 原幹彦 不明 |