※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 復興 (保科洋)
[自] 不明
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ドラゴンの年 より 3 (スパーク)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第2番 より 第4楽章 (ボロディン)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] キャッスル・ギャップ (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 喜歌劇《怪盗団》序曲 (スッペ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 澤田亜紀 ● 金賞・代表 | 澤田亜紀 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 澤田亜紀 ● 金賞・代表 | 澤田亜紀 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 澤田亜紀 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 澤田亜紀 ● 金賞・代表 | 澤田亜紀 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 山本雅代 ● 金賞・代表 | 山本雅代 ● 金賞・代表 | 山本雅代 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 長谷川季美 ● 金賞・代表 | 長谷川季美 ● 金賞・代表 | 長谷川季美 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 復興 (保科洋) | 長谷川季美 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 復興 (保科洋) | 長谷川季美 ● 金賞・代表 | 長谷川季美 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 尾崎慎太郎 ● 金賞・代表 | 尾崎慎太郎 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 尾崎慎太郎 ● 金賞・代表 | 尾崎慎太郎 ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 内田高義 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] ドラゴンの年 より 3 (スパーク) | 内田高義 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー)) | 内田高義 ● 金賞・代表 | 内田高義 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 内田高義 ● 金賞・代表 | 内田高義 ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 内田高義 ● 金賞・代表 | 内田高義 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 内田高義 ● 金賞・代表 | 内田高義 ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 本多嘉史 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 本多嘉史 不明 | 本多嘉史 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響曲第2番 より 第4楽章 (ボロディン) | 橋本恭一 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 奥野恵子 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 石川幸彦 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 石川幸彦 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 石川幸彦 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 石川幸彦 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 森公雄 優秀賞・代表 | 森公雄 不明 | |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] キャッスル・ギャップ (C.ウィリアムズ) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 不明 | |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 交響的序曲 (カーター) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 不明 | |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 5位 | |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 不明 | |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 9位 | |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 8位 | |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 喜歌劇《怪盗団》序曲 (スッペ) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 9位 | |
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 武曽豊治 ● 1位・代表 | 武曽豊治 8位 |