※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.ソロモンの夢Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション・舞踏会の翌朝より喧嘩・オリエンタルワルツ~コーダ・真夜中 (プロコフィエフ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院前広場にて、ダンスの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 導入部、砥石を回せ、誰も寝てはならぬ、フィナーレ (プッチーニ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第15、17、18、29曲 (チャイコフスキー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、アダージョ (チャイコフスキー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] シンフォニック・フェスティヴァル (R.W.スミス)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 新しい夜明けに (スパーク)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] イーグルロック序曲 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕よりエントリーマーチ (チャイコフスキー)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アコラーダ (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 香田江美 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 芝史恵 ● 金賞・代表 最優秀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 芝史恵 ● 金賞・代表 兵庫県吹奏楽連盟賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 特別演奏 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.ソロモンの夢Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ) | 不明 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 永田隆博 ● 金賞・代表 最優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション・舞踏会の翌朝より喧嘩・オリエンタルワルツ~コーダ・真夜中 (プロコフィエフ) | 不明 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、元老院前広場にて、ダンスの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール) | 不明 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 導入部、砥石を回せ、誰も寝てはならぬ、フィナーレ (プッチーニ) | 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第15、17、18、29曲 (チャイコフスキー) | 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、アダージョ (チャイコフスキー) | 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] シンフォニック・フェスティヴァル (R.W.スミス) | 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] イーグルロック序曲 (ジェリー・ウィリアムズ) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第3幕よりエントリーマーチ (チャイコフスキー) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アコラーダ (ハックビー) | 不明 |