団体名: 八戸工業高等専門学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1997年 (平成9年)
大学A
1995年 (平成7年)
大学A
1994年 (平成6年)
大学A

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ラッシュモア (A.リード)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 佐藤隆行
1993年 (平成5年)
大学A
1992年 (平成4年)
大学A
1991年 (平成3年)
高校A
1990年 (平成2年)
大学A
1989年 (平成元年)
大学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 滝沢徳史
1988年 (昭和63年)
大学A

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 上平好弘
1986年 (昭和61年)
大学A
1985年 (昭和60年)
大学A
1984年 (昭和59年)
大学A

[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] オセロ (A.リード)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 工藤芳則
1983年 (昭和58年)
大学A
1982年 (昭和57年)
大学A

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 須藤勉
1981年 (昭和56年)
大学A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 民話的詩曲 (岩井直溥)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 種市尚仁
1980年 (昭和55年)
大学A
1979年 (昭和54年)
大学A
1978年 (昭和53年)
大学A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 松田幸雄
1976年 (昭和51年)
大学A

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] パンチネロ (A.リード)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 尾崎秀夫

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 八戸工業高等専門学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (14) 他 (4)
大学A1501140
大学B40004
合計 (53) 金賞 (20) 銀賞 (20) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A11000
大学A48192009
大学B40004
地区 合計 (4) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
大学A43001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1997年 (平成9年)
大学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (建部知弘))

青森県大会

越川浩光
金賞・代表
1996年 (平成8年)
大学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))

青森県大会

逢坂裕
金賞・代表
1995年 (平成7年)
大学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)

青森県大会

楢舘智幸
金賞・代表
1994年 (平成6年)
大学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ラッシュモア (A.リード)

青森県大会

佐藤隆行
金賞・代表
1993年 (平成5年)
大学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)

青森県大会

上平好弘
金賞・代表
1992年 (平成4年)
大学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

青森県大会

三浦宏之
金賞・代表
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

青森県大会

楢舘智幸
金賞・代表
1990年 (平成2年)
大学A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)

青森県大会

楢舘智幸
金賞・代表
1989年 (平成元年)
大学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

青森県大会

滝沢徳史
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
大学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 百年祭序曲 (J.バーンズ)

青森県大会

上平好弘
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
大学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

青森県大会

上平好弘
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
大学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

青森県大会

工藤芳則
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
大学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] オセロ (A.リード)

青森県大会

工藤芳則
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
大学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (ビーラー))

青森県大会

須藤勉
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
大学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

青森県大会

須藤勉
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
大学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 民話的詩曲 (岩井直溥)

青森県大会

種市尚仁
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
大学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

青森県大会

種市尚仁
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
大学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

青森県大会

松田幸雄
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
大学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)

青森県大会

松田幸雄
金賞・代表
1976年 (昭和51年)
大学A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] パンチネロ (A.リード)

青森県大会

尾崎秀夫
金賞・代表