※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 氷河特急 (髙橋伸哉)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 高尚で優雅な密教団のレーヴリー (阿部勇一)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 不明 | ||
2010年 (平成22年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 風の精 (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 高尚で優雅な密教団のレーヴリー (阿部勇一) | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 百年祭序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 大学A | 八戸工業高等専門学校 (東北:青森県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞・代表 |