団体名: 湯沢市立湯沢南中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A

[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] レミニサンス (長生淳)

秋田県大会
金賞
指揮: 古瀬雅子
2023年 (令和5年)
中学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

秋田県大会
金賞・代表
指揮: 古瀬雅子
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学小編成
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A

[自] 不明

秋田県大会
金賞
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A

[自] 不明

秋田県大会
金賞
2012年 (平成24年)
中学A

[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 復興 (保科洋)

秋田県大会
金賞・代表
指揮: 鎌田寿晃
2011年 (平成23年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

秋田県大会
金賞・代表
指揮: 鈴木隆博
2005年 (平成17年)
中学A

[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

秋田県大会
金賞・代表
指揮: 佐々木慎
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 湯沢市立湯沢南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A52210
支部 合計 (21) 金賞 (9) 銀賞 (9) 銅賞 (1) 他 (2)
中学A209911
中学小編成10001
合計 (49) 金賞 (24) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (18)
中学A48235218
中学小編成11000
地区 合計 (7) 金賞 (4) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
中学A64002
中学小編成10001
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] レミニサンス (長生淳)

秋田県大会

古瀬雅子
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

秋田県大会

古瀬雅子
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] クァルテッツ (シシー)

秋田県大会

佐藤久美子
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

秋田県大会

佐藤久美子
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

秋田県大会

佐藤久美子
金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

秋田県大会

佐藤久美子
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[自] 不明

秋田県大会


金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

秋田県大会


金賞
2015年 (平成27年)
中学A[自] 不明

秋田県大会


金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 復興 (保科洋)

秋田県大会

鎌田寿晃
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

秋田県大会

鎌田寿晃
金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

秋田県大会

藤川洋
金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

秋田県大会

鈴木隆博
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

秋田県大会

佐々木慎
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

秋田県大会

藤川洋
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

秋田県大会

藤川洋
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

秋田県大会

鈴木隆博
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史))

秋田県大会

鈴木隆博
金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

秋田県大会

小西翔一
金賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

秋田県大会

高橋不二夫
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

秋田県大会

小西翔一
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))

秋田県大会

小西翔一
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響曲第1番 より I. (シベリウス (G.ウィルソン))

秋田県大会

小西翔一
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ)

秋田県大会

小西翔一
金賞・代表