※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第一幕 (プッチーニ (後藤洋))
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] ルネッサンス舞曲によるコラージュ より 1, 2, 3, 4 (塚田和樹 (高橋典秀))
[自] 練習曲集《音の絵》 より セレクション (ラフマニノフ (福島弘和))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[自] 組曲《道化師》 より 1, 2, 6, 9 (カバレフスキー (藤田玄播))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | 今村亜希子 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 今村亜希子 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫)) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 歌劇《トスカ》 より 第一幕 (プッチーニ (後藤洋)) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] オリエント急行 (スパーク) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 小澤哲朗 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 足立昭夫 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ルネッサンス舞曲によるコラージュ より 1, 2, 3, 4 (塚田和樹 (高橋典秀)) | 田澤真一 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 序奏、アラビア少年の踊り、スペインの踊り、アポテオーゼ (グラズノフ (高木登古)) | 田澤真一 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 練習曲集《音の絵》 より セレクション (ラフマニノフ (福島弘和)) | 田澤真一 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 田澤真一 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 田澤真一 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 新しい夜明けに (スパーク) | 花房勉 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より 3, 4 (スパーク) | 花房勉 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 花房勉 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 歌劇《シバの女王》 より マーチとコルテージュ (グノー (M.L.レイク)) | 跡邊満則 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 跡邊満則 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 組曲《道化師》 より 1, 2, 6, 9 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 跡邊満則 不明 |