団体名: 千葉英和高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

千葉県大会
銀賞
指揮: 武井大輔
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校Jr
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

千葉県大会
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校B
2001年 (平成13年)
高校B
1990年 (平成2年)
高校第3部A
1987年 (昭和62年)
高校第3部A

[自] 不明

千葉県大会
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校第3部

[自] 不明

千葉県大会
銀賞
1983年 (昭和58年)
高校第1部
1981年 (昭和56年)
高校第1部

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 千葉英和高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
高校B41210
合計 (33) 金賞 (6) 銀賞 (12) 銅賞 (1) 他 (14)
高校A176803
高校第1部20002
高校第3部10100
高校第3部A30102
高校B50005
高校B120101
高校Jr30111

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

千葉県大会

小林紳一
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)

千葉県大会

小林紳一
金賞・本戦出場

代表選考会

小林紳一
参加
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)

千葉県大会

武井大輔
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

千葉県大会

武井大輔
金賞
2021年 (令和3年)
高校Jr[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)

千葉県大会

武井大輔
優良賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

千葉県大会

武井大輔
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)

千葉県大会

武井大輔
金賞・本選出場

代表選考会

武井大輔
参加
2017年 (平成29年)
高校A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

千葉県大会

武井大輔
金賞・本戦出場

代表選考会

武井大輔
参加
2016年 (平成28年)
高校A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 交響詩《海》 より 3 (ドビュッシー (佐藤正人))

千葉県大会

武井大輔
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] エルフゲンの叫び (ローレンス)

千葉県大会

武井大輔
銀賞
2015年 (平成27年)
高校Jr[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ (江原大介))

千葉県大会

武井大輔
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司)

千葉県大会

武井大輔
銀賞
2014年 (平成26年)
高校Jr[自] マイ・ホームタウン (広瀬勇人)

千葉県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

千葉県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

千葉県大会


金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

千葉県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)

千葉県大会


金賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] 交響曲第5番 より 2・4 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

千葉県大会

武井大輔
不明・代表
2005年 (平成17年)
高校B[自] Cantus Laetus~歓喜の歌 (ギリングハム)

千葉県大会

武井大輔
不明・代表
2004年 (平成16年)
高校B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

千葉県大会

武井大輔
不明・代表
2002年 (平成14年)
高校B1[自] 歌劇《コログル》 より 第3幕、第4幕 (ハジベヨフ (矢島周司))

千葉県大会

矢島周司
銀賞
2001年 (平成13年)
高校B[自] 交響的ムガーム《シュール》 (アミロフ (矢島周司))

千葉県大会


不明・代表

代表選考会

矢島周司
参加・代表
1999年 (平成11年)
高校B1[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (A.リード))

千葉県大会

矢島周司
不明
1991年 (平成3年)
高校第3部A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より パ・ド・ドゥ、全員の踊り (A.リード)

千葉県大会

黒崎正晴
不明
1990年 (平成2年)
高校第3部A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

千葉県大会

黒崎正晴
不明
1987年 (昭和62年)
高校第3部A[自] 不明

千葉県大会


銀賞
1986年 (昭和61年)
高校第3部[自] 不明

千葉県大会


銀賞
1983年 (昭和58年)
高校第1部[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

千葉県大会

伊藤陽一
不明
1981年 (昭和56年)
高校第1部[自] メトロポリス (カーター)

千葉県大会

杉名信二
不明