※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 秘儀Ⅵ〈ヘキサグラム〉 より 1, 3, 5 (西村朗 (中橋愛生))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司)
[自] 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 秘儀Ⅵ〈ヘキサグラム〉 より 1, 3, 5 (西村朗 (中橋愛生)) | 吉野綾 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 一閃の舞 (福田洋介) | 吉野綾 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 吉野綾 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本音弥)) | 吉野綾 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] こもれびの坂 (広瀬勇人) | 長谷川清乃 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 上里龍一 ● 金賞・本選出場 ○ 参加 | 上里龍一 ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] ダビデの栄光 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校第1部 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 小田原光子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校第1部 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 西原千春 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校第1部 | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 小田原光子 準優勝 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校第1部 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 小田原光子 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校第1部 | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 林誠 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 不明 |