※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[自] 「インスパイア!」~夢見る子供の旅 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響曲第1番《グラール》 より 第4楽章ロンド-コーダ (天野正道)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 華麗なる終焉へのオマージュ (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
[自] おきなぐさ ~宮澤賢治の愛でた花~ (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 第2組曲 より 2, 4 (A.リード)
[自] 不明
[自] 不明
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[自] 不明
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第1番 より フィナーレ (カリンニコフ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] 千葉県B : 砂漠の夜明け (クレア・W・ジョンソン)
[自] 幻想曲《スペインの姫君》 (エヴァンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (松下倫士)) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加 |
2024年 (令和6年) | 高校Jr | [自] さくらのうた より (~フレキシブル・バンドのための) (福田洋介) | 南雲沙季 優良賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 須藤信也 ● 金賞・本戦出場須藤信也 ○ 参加 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校Jr | [自] ジークフリート (広瀬勇人) | 南雲沙季 優良賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校Jr | [自] 風の詩 (福島弘和) | 福田尚代 優良賞 |
2019年 (令和元年) | 高校Jr | [自] 「インスパイア!」~夢見る子供の旅 (八木澤教司) | 優良賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 交響曲第1番《グラール》 より 第4楽章ロンド-コーダ (天野正道) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校Jr | [自] 雪降る夜に (下田和輝) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (石津谷治法)) | 須藤信也 ● 金賞・本戦出場須藤信也 ○ 参加 |
2017年 (平成29年) | 高校Jr | [自] 大空からの贈り物 (八木澤教司) | 福田尚代 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 華麗なる終焉へのオマージュ (八木澤教司) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加 |
2016年 (平成28年) | 高校Jr | [自] 忘却の城跡 (八木澤教司) | 福田尚代 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校Jr | [自] イントラーダⅡ (八木澤教司) | 福田尚代 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場須藤信也 ○ 参加 |
2014年 (平成26年) | 高校Jr | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] トリトン・デュアリティ (長生淳) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2013年 (平成25年) | 高校Jr | [自] コタンの雪 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校Jr | [自] おきなぐさ ~宮澤賢治の愛でた花~ (福島弘和) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 金賞・本選出場 ○ 参加 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | 須藤信也 ● 金賞・本選出場 ○ 参加・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 須藤信也 不明・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 須藤信也 不明・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 須藤信也 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 須藤信也 不明・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 須藤信也 不明・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 須藤信也 不明・本選須藤信也 不明・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 第2組曲 より 2, 4 (A.リード) | 須藤信也 ○ 参加 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック (ヒバート)) | 須藤信也 不明・本選須藤信也 ○ 参加・代表 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 不明 | 不明・代表 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 不明 | 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 I. V. VII. (グノー (L.ドラーケ)) | 須藤信也 不明・代表須藤信也 ○ 参加・代表 |
1991年 (平成3年) | 高校第3部A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 原功一 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校第3部A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 吉田裕史 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校第3部A | [自] 不明 | ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校第3部 | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 吉田裕史 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 和田信吾 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲第1番 より フィナーレ (カリンニコフ) | 丸山誠一 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] パンチネロ (A.リード) | 斉藤一則 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 和田信吾 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校第3部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 鈴木哲 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー) | 伊藤信彦 優良賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校第3部 | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 押尾栄三 優良賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校第3部 | [自] 不明 | ● 2位 |
1973年 (昭和48年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 優勝 |
1972年 (昭和47年) | 一般第1部 | [自] 不明 | 優勝 |
1968年 (昭和43年) | 高校第1部 | [課] 千葉県B : 砂漠の夜明け (クレア・W・ジョンソン) [自] 幻想曲《スペインの姫君》 (エヴァンス) | 眇田栄一 不明 |