団体名: 長崎市立淵中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1977年 (昭和52年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A
1974年 (昭和49年)
中学A
1970年 (昭和45年)
中学A
1967年 (昭和42年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

西部大会
不明
指揮: 原次郎
1965年 (昭和40年)
中学A
1964年 (昭和39年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 長崎市立淵中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (5) 他 (6)
中学A110056
合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A90504
地区 合計 (27) 金賞 (1) 銀賞 (16) 銅賞 (2) 他 (8)
中学A2711628

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

西部大会

出口庄市
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)

西部大会

出口庄市
銅賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)

西部大会

出口庄市
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

西部大会

出口庄市
銅賞
1974年 (昭和49年)
中学A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

西部大会

出口庄市
銅賞
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト)

西部大会

出口庄市
不明
1970年 (昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 献呈 (R.シュトラウス)

西部大会

馬場重幸
不明
1967年 (昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド)

西部大会

原次郎
20位
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

西部大会

原次郎
不明
1965年 (昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲 (ビゼー)

西部大会

原次郎
不明
1964年 (昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《カール王》 (ウンラート)

西部大会

原次郎
不明