※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 2, 1, 4 (レスピーギ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] インターラーケン変奏曲 (D.K.ジョーンズ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英) | 金子彰子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 金子彰子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 2, 1, 4 (レスピーギ) | 中山かほり ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 久松宏道 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | 久松宏道 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] インターラーケン変奏曲 (D.K.ジョーンズ) | 久松宏道 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学中編成 | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 鳥居明夫 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 正高一朗 ● 銀賞 |