※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ抜粋 (チャイコフスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | 名張市立南中学校 (東海:三重県) | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | 名張市立南中学校 (東海:三重県) | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | 名張市立南中学校 (東海:三重県) | [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | 名張市立南中学校 (東海:三重県) | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成B | 名張市立南中学校 (東海:三重県) | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学中編成 | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序奏とカプリス (カーター) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学中編成 | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | ● 金賞 優勝 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 菰野町立菰野中学校 (東海:三重県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ● 金賞・代表 優勝 | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 菰野町立菰野中学校 (東海:三重県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 菰野町立菰野中学校 (東海:三重県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 交響曲第4番 より フィナーレ抜粋 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 菰野町立菰野中学校 (東海:三重県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] マスク (W.F.マクベス) | 優勝・代表 | ● 銀賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学A | 菰野町立菰野中学校 (東海:三重県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 優勝・代表 | ● 銀賞 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 菰野町立菰野中学校 (東海:三重県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |