※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《西部の娘》 より 第1幕イントロダクション、やあ、ニック!、いつもあなたなのね、ソノーラ?、ほら、どうぞ!、分かった…だがグラスはどこだ? (プッチーニ (大橋晃一))
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅰ序奏Ⅱ朝の踊りⅢローレンス僧庵でのロメオⅣロメオはマーキュシオの死の報復を誓う~ (プロコフィエフ (淀彰))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 2, 1, 4 (レスピーギ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 より ル・アヴールの旅、レスコー、なぜここに、なんと美しい人〜愛の歌 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より ハイライトより I. 残虐な誓いがわしによこしまな掟を守ることを II. 砥石よ回れ! III. 氷に包まれた姫君の心も IV. おい、パン! おい、ポン! V. おお神聖なる父君陛下よ (プッチーニ (大橋晃一)) | ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレクション (プッチーニ (大橋晃一)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 優勝・朝日新聞社賞 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、舞踏会についたシンデレラ、ワルツ~コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 鈴鹿市立白子中学校 (東海:三重県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《西部の娘》 より 第1幕イントロダクション、やあ、ニック!、いつもあなたなのね、ソノーラ?、ほら、どうぞ!、分かった…だがグラスはどこだ? (プッチーニ (大橋晃一)) | ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (大橋晃一)) | ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (大橋晃一)) | ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタル、ワルツ~コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より Ⅰ序奏Ⅱ朝の踊りⅢローレンス僧庵でのロメオⅣロメオはマーキュシオの死の報復を誓う~ (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 鈴鹿市立千代崎中学校 (東海:三重県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 2, 1, 4 (レスピーギ) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 剣と王冠 (グレグソン) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 鈴鹿市立大木中学校 (東海:三重県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |