※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチリリックワルツダンスⅠ (ショスタコーヴィチ (デ=メイ))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] オセロ より III. IV. (A.リード)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より IV.狂宴の踊り (レスピーギ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 髙津光信 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 髙原忠義 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 高津光信 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 高津光信 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 高津光信 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 青い水平線 (チェザリーニ (巽俊裕)) | 高津光信 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 小嶋哲夫 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ステージ・オーケストラのための組曲 (ジャズ組曲第2番) より マーチリリックワルツダンスⅠ (ショスタコーヴィチ (デ=メイ)) | 矢崎佑 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 中村庸男 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] オセロ より III. IV. (A.リード) | 中村庸男 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より IV.狂宴の踊り (レスピーギ) | 高原忠義 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響的断章 (ネリベル) | 高原忠義 不明・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | 河合厚志 不明・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 序曲《フェードル》 より 序曲 (マスネ (カイエ)) | 岩崎義高 不明・代表 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ) | 小川和人 ● 金賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 不明 | 不明 |