※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 明日へ吹く風 (和田直也)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] フラワー・クラウン (和田直也)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] オリオンの冒険者たち (和田直也)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 植木雅子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 植木雅子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 植木雅子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 植木雅子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 明日へ吹く風 (和田直也)
[自] 青のやまなみ (広瀬勇人) | 植木雅子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人)
[自] 輝ける夏の日へ (八木澤教司) | 末松英里 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト) | 末松英里 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 末松英里 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ヴォルテックス (ロングフィールド) | 小坂尚代 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] オリオンの冒険者たち (和田直也) | 小坂尚代 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 遠藤純子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 遠藤純子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 齋藤くるみ ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | 樋口哲司 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] リシルド序曲 (パレス) | 樋口哲司 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 宇都宮洋子 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 丸山文紀 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 丸山文紀 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 児玉豊子 ● 銀賞・代表 |