※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 不明
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシャの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 太田宜男 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 片岡利之 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 後藤千秋 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 後藤千秋 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 新宮千秋 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 新宮千秋 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 三宅淳子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 三宅淳子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 三宅淳子 不明・代表 | 三宅淳子 ● 金賞 | |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 不明 | 野津喜穂 不明 | ||
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] エジプトの秘境にて (ケテルビー) | 野津喜穂 不明・代表 | 野津喜穂 ● 2位 | |
1960年 (昭和35年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 野津喜穂 不明・代表 | 野津喜穂 ● 2位 | |
1959年 (昭和34年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 井坂猛 不明 |