※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 復興 (保科洋)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (C.メレマ))
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] ファンファーレとセレモニアル (ワーグナー (ブルース・H・ハウスクネット))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] リベラシオン (天野正道) | 中原由美子 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 中原由美子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳) | 中原由美子 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 中原由美子 ● 銀賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 久保田留美 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 久保田留美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 久保田留美 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 加藤善博 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 復興 (保科洋) | 加藤善博 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 加藤善博 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 吉江邦光 不明 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 不明 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 石橋房典 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (C.メレマ)) | 枝広隆志 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ロジャース)) | 枝広隆志 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 竹内理子 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 竹内理子 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 竹内理子 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ファンファーレとセレモニアル (ワーグナー (ブルース・H・ハウスクネット)) | 竹内理子 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 竹内理子 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 竹内理子 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 井口美栄子 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 宮原佳代子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 井口美栄子 不明・代表 |