※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 安村ちひろ ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 小川卓朗 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ヴィクトリー (ギャランテ) | 小川卓朗 ● 金賞・代表 | 小川卓朗 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 石林剣児 ● 金賞・代表 | 石林剣児 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 石林剣児 ● 金賞・代表 | 石林剣児 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 石林剣児 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 石林剣児 ● 金賞・代表 | 石林剣児 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 佐武あや乃 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 希望の帆 (福島弘和) | 佐武あや乃 ● 金賞・代表 | 佐武あや乃 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 浮田裕貴 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] はてしない物語 (石毛里佳) | 山岸奈津子 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 山口浩幸 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 山口浩幸 ● 金賞・代表 | 山口浩幸 ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 山口浩幸 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 山口浩幸 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山口浩幸 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 山口浩幸 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と堂々たるライオンの行進・カンガルー・水族館・化石・終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 南克彦 ● 金賞・代表 | 南克彦 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 虹の戦士 (フラク) | 井村美智代 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 祭典のための音楽 (ヤン・デ=ハーン) | 井村美智代 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 根津陽子 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アコラーダ (ハックビー) | 井村美智子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 河流れるところ (スウェアリンジェン) | 杉田美智代 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 杉田美智代 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 杉田美智代 ● 金賞・代表 | 杉田美智代 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 3つのダンス・エピソード (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 奥田桂子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 奥田桂子 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 海鳴り (高橋ひろみ (真島俊夫)) | 大岩真智子 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より スリーダンスエピソード (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー)) | 大岩真智子 ● 銀賞 |