※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 不明
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[自] コスタ・デル・ソル(太陽の海岸) (D.シェイファー)
[自] セント・マーティン組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《カルメン》 より アラゴネーズ、間奏曲、衛兵の交代、たった2クァルト (ビゼー (一ノ瀬欣也))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ページェント (パーシケッティ)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (一ノ瀬欣也))
[自] モラヴィアの聖歌による変奏曲 (J.バーンズ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] エオリア―吹奏楽のために (田中賢)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 橋本律子 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 橋本律子 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 英雄は我が傍らに (スウェアリンジェン) | 橋本律子 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 柏本たまき ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 橋本律子 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 橋本律子 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | 井上牧 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 8つのロシア民謡 より I. 宗教的な歌 II. クリスマスの歌 V. 小鳥の物語 VIII. 村人の踊り (リャードフ) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | 石本吉孝 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1. 序奏とライオン王の行進 4. 亀12. 化石 15. 終曲 (サン=サーンス) | 石本吉孝 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] コスタ・デル・ソル(太陽の海岸) (D.シェイファー) | 石本吉孝 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ボーダー・ゾーン (ヤコブ・デ=ハーン) | 石本吉孝 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] セント・マーティン組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 石本吉孝 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏と長老の踊り、アイシェの目覚めと踊り、全員の踊り (ハチャトゥリアン (一ノ瀬欣也)) | 橋本律子 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《カルメン》 より アラゴネーズ、間奏曲、衛兵の交代、たった2クァルト (ビゼー (一ノ瀬欣也)) | 橋本律子 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ページェント (パーシケッティ) | 橋本律子 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] エニグマ変奏曲 (エルガー (一ノ瀬欣也)) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、ガイーヌとアルメンの愛のデュエット、終幕の情景 (ハチャトゥリアン (一ノ瀬欣也)) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (一ノ瀬欣也)) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 叙情的なデュエット、バラの乙女たちの踊り、ガイーヌとギコ、終曲の踊り (ハチャトゥリアン (一ノ瀬欣也)) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] モラヴィアの聖歌による変奏曲 (J.バーンズ) | 一ノ瀬欣也 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (ライゼン)) | 平野良博 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 不明 | 一ノ瀬欣也 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] エオリア―吹奏楽のために (田中賢) | 平野良博 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 平野良博 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 平野良博 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 平野良博 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | 加藤凌 ● 金賞 |