※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ファンタスマゴリア (阿部勇一)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 異国 より ロシア、ドイツ、スペイン (モシュコフスキ)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集Op.72 第2番 (ドヴォルザーク (平石博一))
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ニュー・ワールド・ダンス (エレビー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] たなばた (酒井格)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシャの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[自] 第2組曲 より マーチ「ダーガソンの幻想」 (ホルスト)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 西坂久美 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 西坂久美 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] たなばた (酒井格) | 西坂久美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 異国 より ロシア、ドイツ、スペイン (モシュコフスキ) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] スラヴ舞曲 より 第2集Op.72 第2番 (ドヴォルザーク (平石博一)) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 村上吏美 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ニュー・ワールド・ダンス (エレビー) | 満﨑博子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] たなばた (酒井格) | 満﨑博子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 満﨑博子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | 満﨑博子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 園田光臣 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] たなばた (酒井格) | 園田光臣 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 園田光臣 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 園田光臣 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 園田光臣 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 華-吹奏楽のために (田中賢) | 園田光臣 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 夏野智子 ● 金賞・代表 | 夏野智子 ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 夏野智子 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 夏野智子 ● 金賞・代表 | 夏野智子 ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシャの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 夏野智子 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 夏野智子 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 夏野智子 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 交響的序曲 (カーター) | 夏野智子 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 富永雅太郎 努力賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 富永雅太郎 奨励賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 富永雅太郎 奨励賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 富永雅太郎 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 富永雅太郎 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド) | 富永雅太郎 奨励賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 富永雅太郎 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭) [自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド) | 富永雅太郎 ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 富永雅太郎 ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 富永雅太郎 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 浅山純一 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 緒方俊宣 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 第2組曲 より マーチ「ダーガソンの幻想」 (ホルスト) | 浦島啓義 ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] マテイナータ (ジェームス D. プロイヤー) | 浦島啓義 ● 銅賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 浦島啓義 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 告別 (保科洋) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 緒方俊宣 ● 2位 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 緒方俊宣 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 緒方俊宣 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 勝木家安 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 赤とんぼ (岩河三郎) | 勝木家安 不明 |