※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バックステージ・パス (バルメイジズ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 (メンデルスゾーン (仲田守))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 牧野祐未子 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 池月 (IKEZUKI) ~海を渡った馬の伝承~ (宮川成治) | 牧野祐未子 ● 銀賞・ | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] この上ない喜び (ナウリン) | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] バックステージ・パス (バルメイジズ) | 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 大地の詩 (高橋宏樹) | 失格 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 森永伸一郎 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 森永伸一郎 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (鈴木英史)) | 森永伸一郎 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 劇付随音楽《夏の夜の夢》 (メンデルスゾーン (仲田守)) | 楠本勝美 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 楠本勝美 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 子供の領分 (ドビュッシー (山本教生)) | 楠本勝美 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー (高橋徹)) | 楠本勝美 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ) | 楠本勝美 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 楠本勝美 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 楠本勝美 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 國光憲二 ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 舞踏組曲 (ホロヴィッツ) | 國光憲二 不明・代表 | 國光憲二 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ (仲田守)) | 國光憲二 不明・代表 | 國光憲二 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 (マスネ (小長谷宗一)) | 國光憲二 不明・代表 | 國光憲二 ● 銅賞 |