団体名: 柏市立柏中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2013年 (平成25年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
1968年 (昭和43年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A
1965年 (昭和40年)
中学A

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] サウザン・サリュート (ハリー・ハッフネイグル)

1964年 (昭和39年)
中学A

[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 不明

1963年 (昭和38年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 柏市立柏中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (14) 金賞 (3) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (6)
中学A132416
中学B11000
合計 (54) 金賞 (11) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (38)
中学A32105017
中学第1部40004
中学第2部50005
中学第3部101009
中学B20002
中学Jr10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

東関東大会

永井綾
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] シンフォニア・タプカーラ より 第1楽章 (伊福部昭 (松木敏晃))

東関東大会

田嶋勉
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 III.歌 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (石津谷治法))

東関東大会

田嶋勉
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ヌーネの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

東関東大会

鈴木寿雄
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より チャルダッシュ、フィナーレ (チャイコフスキー (小室昌広))

関東大会

大江信夫
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥))

関東大会

大江信夫
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))

関東大会

大江信夫
金賞
1969年 (昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

関東大会

富沢啓人
不明
1968年 (昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

関東大会

富沢啓人
不明
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 歌劇《マルタ》 より 序曲 (フロトー)

関東大会

富沢啓一
不明
1965年 (昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] サウザン・サリュート (ハリー・ハッフネイグル)

関東大会


不明
1964年 (昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 不明

関東大会


不明
1963年 (昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

関東大会

鶴岡正
7位