※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オーバード・ストリーム (グラステイル)
[自] 秋庭楽 より 〈2019年版〉 (櫛田胅之扶)
[自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (山本教生))
[自] 四季 より 狩の歌(9月、舟歌(6月、謝肉祭(2月 (チャイコフスキー (鈴木英史))
[自] 追悼の音楽と部族の舞曲 (スウィーニー)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] オーバード・ストリーム (グラステイル) | 北垣球 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 青い鳥 (グラステイル) | 北垣球 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 秋庭楽 より 〈2019年版〉 (櫛田胅之扶) | 北垣球 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶) | 北垣球 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] かごめ変奏曲 (島田尚美) | 北垣球 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | 恩部昂貴 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 三原聖 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 より I.マーチ II.エア III.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 箕浦玲子 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 箕浦玲子 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 船田めぐみ ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和) | 船田めぐみ ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (山本教生)) | 船田めぐみ ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 風俗的小品集 (マスネ (山本教生)) | 船田めぐみ ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 四季 より 狩の歌(9月、舟歌(6月、謝肉祭(2月 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | 長富陽一 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 追悼の音楽と部族の舞曲 (スウィーニー) | 長富陽一 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 動物園の一日 より II. III. IV. V. (カーナウ) | 長富陽一 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | 長富陽一 ● 金賞・代表 |