※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 舞踏組曲 より II. V. 終曲 (バルトーク (山﨑伸久))
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (山﨑伸久))
[自] 舞踏組曲 より Ⅱ、Ⅴ (バルトーク (山﨑伸久))
[自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅵ (グレインジャー)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 廣瀬ふみ子 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 湖月の神話 (田村修平) | 竹下眞理子 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 黒田雄一郎 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 鳳凰 ~仁愛鳥譜~ (鈴木英史) | 山﨑伸久 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より II. V. 終曲 (バルトーク (山﨑伸久)) | 山﨑伸久 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 千載万葉の雪 (長生淳) | 山﨑伸久 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道) | 山﨑伸久 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (山﨑伸久)) | 山﨑伸久 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より Ⅱ、Ⅴ (バルトーク (山﨑伸久)) | 山﨑伸久 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅵ (グレインジャー) | 山﨑伸久 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ.ロマンティック・インタルード、Ⅲ.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 山﨑伸久 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | 山﨑伸久 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 廣瀬ふみ子 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 扇谷孝代 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 扇谷孝代 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 扇谷孝代 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 扇谷孝代 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 扇谷孝代 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 雄大なる眺め (スウェアリンジェン) | 扇谷孝代 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 扇谷孝代 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ロス・ロイ (ヤコブ・デ=ハーン) | 扇谷孝代 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 村上敦子 ● 金賞 |