団体名: 松江市立第一中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学フリー
2021年 (令和3年)
中学フリー
2021年 (令和3年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学C
2011年 (平成23年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松江市立第一中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A50410
合計 (100) 金賞 (16) 銀賞 (14) 銅賞 (0) 他 (70)
中学A6098043
中学B80206
中学C2542019
中学フリー73202

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
中学フリー[自] フラワー・クラウン (和田直也)

島根県大会

遠藤夏美
金賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱ.ウィーンの音楽時計 Ⅳ.ナポレオンとの戦い Ⅵ.皇帝たちの入場 (コダーイ (鈴木英史))

島根県大会

仲田啓二
金賞
2021年 (令和3年)
中学フリー[自] 循環コードによる変奏曲 (妹尾哲巳)

島根県大会


金賞
2021年 (令和3年)
中学A[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

島根県大会


金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学フリー[自] 吹奏楽のためのパルティータ より I. プレリュード VI. ジーグ (妹尾哲巳)

島根県大会

妹尾哲巳
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

島根県大会

仲田啓二
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. ロマンティック・インタリュード III. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

島根県大会

竹田瑞葵
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

島根県大会

渡部祐介
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 3. 戦いの踊り 2. 夜明けのベルキスの踊り 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

島根県大会

渡部祐介
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

島根県大会

渡部佑介
金賞・代表
2012年 (平成24年)
中学C[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

島根県大会

仲田啓二
金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

島根県大会

仲田啓二
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

島根県大会

仲田啓二
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学C[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)

島根県大会

仲田啓二
金賞
2010年 (平成22年)
中学C[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

島根県大会

仲田啓二
金賞
2009年 (平成21年)
中学C[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

島根県大会

仲田啓二
金賞