団体名: 徳島市城東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

四国大会
金賞・代表
指揮: 藤本澄代
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)

四国大会
銀賞
指揮: 枝澤英文
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)

四国大会
銀賞
指揮: 枝澤英文
1997年 (平成9年)
中学A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

四国大会
銅賞
指揮: 枝澤英文
1996年 (平成8年)
中学B
1995年 (平成7年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 徳島市城東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A40040
支部 合計 (23) 金賞 (7) 銀賞 (12) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A2061040
中学B31200
合計 (39) 金賞 (28) 銀賞 (8) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A3524830
中学B44000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)

四国大会

藤本澄代
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク)

四国大会

藤本澄代
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 (F.シュミット (佐藤正人))

四国大会

藤本澄代
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

四国大会

藤本澄代
金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)

四国大会

藤本澄代
金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ音楽《サロメの悲劇》 (F.シュミット (佐藤正人))

四国大会

藤本澄代
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

四国大会

藤本澄代
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

四国大会

藤本澄代
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

四国大会

藤本澄代
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))

四国大会

福田久博
銅賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕よりクリスマスの情景 (プッチーニ (森田一浩))

四国大会

福田久博
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守))

四国大会

福田久博
銅賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク)

四国大会

福田久博
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

四国大会

福田久博
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] シンフォニエッタ第2番 (スパーク)

四国大会

福田久博
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] マスク (W.F.マクベス)

四国大会

枝澤英文
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] トリティコ より I. III. (ネリベル)

四国大会

枝澤英文
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ダイナミカ (ヴァン=デル=ロースト)

四国大会

枝澤英文
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

四国大会

枝澤英文
銅賞
1996年 (平成8年)
中学B[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー)

四国大会

枝澤英文
銀賞
1995年 (平成7年)
中学B[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] マスク (W.F.マクベス)

四国大会

枝澤英文
金賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

四国大会

開発寿之
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 戴冠式行進曲《王冠》 (ウォルトン)

四国大会

阪野晶子
銀賞