※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラヴ舞曲 (シャブリエ (山本教生))
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル)
[自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 岡本紗希 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 岡本紗希 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 岡本紗希 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] こびとの森 (広瀬勇人) | 髙榮香代子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 中峯美聡 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 桝井信美 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 桝井信美 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 杉山遥 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 元禄 より (2014年版) (櫛田胅之扶) | 藤井彩香 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 山下重衡 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 山下重衡 ● 金賞・代表 | 山下重衡 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 坂口宏仁 ● 金賞・代表 | 坂口宏仁 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 坂口宏仁 ● 金賞・代表 | 坂口宏仁 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 坂口宏仁 ● 金賞・代表 | 坂口宏仁 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 坂口宏仁 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 坂口宏仁 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 坂口宏仁 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラヴ舞曲 (シャブリエ (山本教生)) | 澤田亜希 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] マスクとベルガマスク より II. メヌエット III. ガヴォット (フォーレ (山本教生)) | 松羽裕之 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 松羽裕之 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 植村知佳子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 八島美和 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 八島美和 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 弓場章江 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学校B : バンドの誇り (ハンデル) [自] 春のタンゴ (滝廉太郎 (三戸知章)) | 大西喜久 ○ 参加 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル) [自] 序曲《オリーヴの冠》 (バウワー) | 大西喜久 ○ 参加 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 不明 (作曲者不明) | 山本恵庸 オープン参加 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 軍隊行進曲、歌劇《魔弾の射手》より狩人の合唱 (F.シューベルト、C.M.ウェーバー (兼田敏、兼田敏)) | 山本恵庸 オープン参加 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《海兵隊》 (フルトン) [自] 天使の糧 (C.フランク) | 山本恵庸 5位 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 不明 | 不明 |