※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (D.ベネット))
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 儀式のための音楽 (モリセイ)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] 軍隊行進曲、歌劇《魔弾の射手》より狩人の合唱 (F.シューベルト、C.M.ウェーバー (兼田敏、兼田敏))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (D.ベネット)) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 優秀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響的序曲 (カーター) | 優良賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩南中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 優秀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 儀式のための音楽 (モリセイ) | 優良賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 審査なし | ||
1979年 (昭和54年) | 中学C | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 祝典行進曲 (團伊玖磨) | 審査なし | ||
1978年 (昭和53年) | 中学C | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 審査なし | ||
1977年 (昭和52年) | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] シバの女王 (M.ローラン) | 審査なし | |||
1976年 (昭和51年) | 斑鳩町立斑鳩中学校 (関西:奈良県) | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | オープン参加 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学C | 御所市立御所中学校 (関西:奈良県) | [自] 不明 (作曲者不明) | オープン参加 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | 御所市立御所中学校 (関西:奈良県) | [自] 軍隊行進曲、歌劇《魔弾の射手》より狩人の合唱 (F.シューベルト、C.M.ウェーバー (兼田敏、兼田敏)) | オープン参加 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | 御所市立御所中学校 (関西:奈良県) | [課] 中学校B : 行進曲《海兵隊》 (フルトン) [自] 天使の糧 (C.フランク) | 5位 |