団体名: 広島市立井口中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A

[自] 不明

2005年 (平成17年)
中学A

[自] 不明

2004年 (平成16年)
中学A

[自] 不明

2003年 (平成15年)
中学A

[自] 不明

2002年 (平成14年)
中学A

[自] 不明

2001年 (平成13年)
中学A

[自] 不明

2000年 (平成12年)
中学A

[自] 不明

1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 広島市立井口中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A41300
合計 (42) 金賞 (5) 銀賞 (10) 銅賞 (3) 他 (24)
中学A3659220
中学B50113
中学フェスティバル10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

広島県大会

古屋清輝
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1, 2, 3 (M.アーノルド (山田雅彦))

広島県大会

古屋清輝
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))

広島県大会

八谷憲明
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶)

広島県大会

八谷憲明
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

広島県大会

置名智恵
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

広島県大会

置名智恵
銅賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

広島県大会

齋藤亮子
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

広島県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

広島県大会

齋藤亮子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))

広島県大会

松本進之助
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

広島県大会

政本邦央
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))

広島県大会

政本邦央
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))

広島県大会

政本邦央
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

広島県大会

政本邦央
金賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

広島県大会


不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

広島県大会


不明
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

広島県大会


不明
2006年 (平成18年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2005年 (平成17年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2004年 (平成16年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2003年 (平成15年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2002年 (平成14年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2001年 (平成13年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
2000年 (平成12年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

広島県大会

辻村正志
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

広島県大会

辻村正志
不明・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

広島県大会

岡田正文
不明・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守))

広島県大会

岡田正文
不明・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響詩《海》 より III. (ドビュッシー)

広島県大会

岡田正文
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)

広島県大会

岡田正文
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)

広島県大会

岡田正文
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)

広島県大会

岡田正文
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

広島県大会

岡田正文
不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)

広島県大会

岡田正文
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ (オスターリング))

広島県大会

岡田正文
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (メルマ))

広島県大会

岡田正文
不明