団体名: 岡山市立操南中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A

[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

代表選考会
金賞
指揮: 髙取真菜
2022年 (令和4年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A

[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岡山県大会
銀賞
指揮: 齊藤正一
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岡山市立操南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (2) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A82510
合計 (34) 金賞 (6) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (19)
中学A215538
中学B1100011
中学小編成21100
地区 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A31020

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

代表選考会

越智琴音
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

代表選考会

髙取真菜
金賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

代表選考会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 海の歌 (福田洋介)

代表選考会


金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)

岡山県大会

髙取真菜
銅賞

代表選考会


金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

岡山県大会

齋藤正一
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 美術館の一日 (カーナウ)

岡山県大会

齊藤正一
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岡山県大会

齊藤正一
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

岡山県大会

近藤暁
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)

岡山県大会

近藤暁
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

岡山県大会

近藤暁
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)

岡山県大会

近藤暁
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (淀彰))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (デューカー))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー (淀彰))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (デュポン))

岡山県大会

土師孝法
不明・代表