団体名: 岐阜市立長森中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1986年 (昭和61年)
中学A
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A

[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岐阜県大会
金賞・代表
指揮: 永谷幸子
1983年 (昭和58年)
中学A

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

岐阜県大会
金賞・代表
指揮: 沢田直文
1982年 (昭和57年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学B

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

岐阜県大会
金賞・代表
指揮: 沢田直文
1979年 (昭和54年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岐阜市立長森中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (6)
中学A70313
中学B30003
合計 (26) 金賞 (9) 銀賞 (8) 銅賞 (5) 他 (4)
中学A158313
中学B111541
地区 合計 (25) 金賞 (7) 銀賞 (9) 銅賞 (8) 他 (1)
中学A51220
中学B186651
中学小編成A20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] フェスタ! (デル=ボルゴ)

岐阜県大会

川瀬裕子
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

岐阜県大会

永谷幸子
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
中学A[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

岐阜県大会

永谷幸子
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

岐阜県大会

沢田直文
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

岐阜県大会

沢田直文
金賞
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)

岐阜県大会

沢田直文
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)

岐阜県大会

和田信也
金賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

岐阜県大会

河内亮太郎
金賞・B代表
1976年 (昭和51年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲《百年祭》 より 1 (モリセイ)

岐阜県大会

今尾房光
金賞・B代表