※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (阿部勇一)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~ (福島弘和)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] 七つの子の主題による変奏曲 (河添達也)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (阿部勇一) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~ (福島弘和) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (山里佐和子)) | 原田宣江 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 重田和義 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 篠原隆 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 七つの子の主題による変奏曲 (河添達也) | 重田和義 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 松田和寛 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 宮原弘二 ● 銀賞 |