※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より I. II. III. (フェルラン)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 「ホワイト・パスポート」~夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ~ (八木澤教司)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 より セレクション (M.アーノルド)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] メロディ・イン・ファイブ (ハデルマン)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[自] イエロー・マウンテンズ (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] 七つの子の主題による変奏曲 (河添達也)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰、マーク・ハインズレー))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ (デューカー))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシャの目覚めと踊り・レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 歌劇《タイス》 (マスネ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より I. II. III. (フェルラン) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | ● 金賞・代表 大賞 | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バベルの塔 (広瀬勇人) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 「ホワイト・パスポート」~夢に生き、光の国へ旅立ったある少女へのオマージュ~ (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] 交響曲《ガイア》 (オグレン) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 より セレクション (M.アーノルド) | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 大学A | 山口大学 (中国:山口県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | 山口大学OB吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [自] メロディ・イン・ファイブ (ハデルマン) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 大賞 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [自] イエロー・マウンテンズ (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [自] 七つの子の主題による変奏曲 (河添達也) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰、マーク・ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ (デューカー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | かるすと吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシャの目覚めと踊り・レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 山口市立大内中学校 (中国:山口県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 豊北町立豊北第一中学校 (中国:山口県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 豊北町立豊北第一中学校 (中国:山口県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 豊北町立豊北第一中学校 (中国:山口県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 豊北町立豊北第一中学校 (中国:山口県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 豊北町立豊北第一中学校 (中国:山口県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 |