※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 組曲《虫》 より 1, 4, 5, 6 (シシー)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 第5組曲 より III. 山伏神楽 II. サラバンド IV. ホラ (A.リード)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] カルミナ・ブラーナ より 7, 9, 8, 10, 12, 13 (オルフ (クランス))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より Ⅰ・農民の訴え(風よ、吹け),Ⅲ・ロリの歌 (A.リード)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] カルミナ・ブラーナ より 7, 9, 8, 12, 13 (オルフ (クランス))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ハインズレー))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 第5組曲 より 第3.2.4楽章 (A.リード)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ハンガリー舞曲 より 6 (ブラームス)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (建部知弘)) | 伊東詩織 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 組曲《虫》 より 1, 4, 5, 6 (シシー) | 伊橋亮 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 (福島弘和) | 伊橋亮 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 伊橋亮 ● 金賞・代表 | 伊橋亮 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 岡崎恵里子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 岡崎恵里子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | 佐藤純一 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 第5組曲 より III. 山伏神楽 II. サラバンド IV. ホラ (A.リード) | 佐藤純一 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 岡崎恵里子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (上埜孝)) | 保科浩一 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 保科浩一 ● 金賞・代表 | 保科浩一 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 保科浩一 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] オセロ (A.リード) | 保科浩一 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] カルミナ・ブラーナ より 7, 9, 8, 10, 12, 13 (オルフ (クランス)) | 青江美記子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より Ⅰ・農民の訴え(風よ、吹け),Ⅲ・ロリの歌 (A.リード) | 丸山明子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響曲《ガイア》 (オグレン) | 佐藤純一 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] カルミナ・ブラーナ より 7, 9, 8, 12, 13 (オルフ (クランス)) | 佐藤純一 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 佐藤純一 ● 金賞・代表 | 佐藤純一 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | 芹川拓也 ● 金賞・代表 | 芹川拓也 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ハインズレー)) | 芹川拓也 ● 金賞・代表 | 芹川拓也 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 第5組曲 より 第3.2.4楽章 (A.リード) | 野替拓也 ● 金賞・代表 | 野替拓也 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 佐藤純一 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 川上裕美 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 石川晶子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 富田祐子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 土肥真人 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 宅美俊史 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ハンガリー舞曲 より 6 (ブラームス) | 宅美俊史 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 土肥真人 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 土肥真人 ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 渡邊優子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 宅美俊史 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 渡邊優子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] スプーン河の伝説 (カーナウ) | 渡邊優子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [自] デディカータ (D.シェイファー) | 渡邊優子 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [自] リヴァーフェスト (J.バーンズ) | 三上尚二 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 三上尚二 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学小編成 | [自] トランスフォーメーション (バーカー) | 三上尚二 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 三上尚二 ● 銀賞 |