団体名: 富山市立速星中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学小編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 富山市立速星中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (17) 金賞 (3) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (7)
中学A153525
中学小編成20002
合計 (53) 金賞 (19) 銀賞 (22) 銅賞 (6) 他 (6)
中学A50172265
中学B11000
中学小編成21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

富山県大会

臼澤菜々子
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

富山県大会

高木佐和子
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘))

富山県大会

井沢広行
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅲ . パゴダの女王レドロネット、Ⅴ . 妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史))

富山県大会

井沢広行
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘))

富山県大会

井沢広行
金賞・代表
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (上埜孝))

富山県大会

廣本浩太
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 舞踏組曲 より I. III. VI. (バルトーク (上埜孝))

富山県大会

片山亮一
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 より 序曲、ポルカ、ワルツ、行進曲、カンカン (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

富山県大会

片山亮一
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] スペイン組曲 (アルベニス)

富山県大会

片山亮一
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))

富山県大会

片山亮一
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝))

富山県大会

片山亮一
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (仲田守))

富山県大会

井沢広行
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 眠りの森のパバーヌ、パコダの女王レドロネット、間奏曲、妖精の園 (ラヴェル (淀彰))

富山県大会

井沢広行
金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (W.シェイファー))

富山県大会

井沢広行
金賞・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

富山県大会

井沢広行
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

富山県大会

井沢広行
金賞・代表
1994年 (平成6年)
中学B[自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー)

富山県大会

井沢広行
金賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

富山県大会

荒川弘子
金賞
1978年 (昭和53年)
中学小編成[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

富山県大会

荒川弘子
金賞・代表