団体名: 奈良市立飛鳥中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学小編成
2023年 (令和5年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学小編成
2017年 (平成29年)
中学小編成
2016年 (平成28年)
中学小編成
2015年 (平成27年)
中学小編成
2014年 (平成26年)
中学小編成

[自] 不明

奈良県大会
金賞
2013年 (平成25年)
中学小編成
2012年 (平成24年)
中学小編成
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学小編成

[自] 夢への冒険 (福島弘和)

関西大会
銀賞
指揮: 松嶋志帆
奈良県大会
金賞・代表
指揮: 松嶋志帆
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

奈良県大会
銀賞
指揮: 山下潤之
2000年 (平成12年)
中学B
1999年 (平成11年)
中学B
1998年 (平成10年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント))

1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B

[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン、スミス))

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 奈良市立飛鳥中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A51220
中学小編成10100
合計 (43) 金賞 (25) 銀賞 (15) 銅賞 (1) 他 (2)
中学A2518700
中学B50212
中学小編成137600

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン)

奈良県大会

下麻衣子
金賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)

奈良県大会

生島若菜
銀賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)

奈良県大会

生島若菜
銀賞
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)

奈良県大会

北村若菜
銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

奈良県大会

北村若菜
金賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

奈良県大会

植田千尋
金賞
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)

奈良県大会

植田千尋
金賞
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))

奈良県大会

植田千尋
銀賞
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)

奈良県大会

植田千尋
銀賞
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 不明

奈良県大会


金賞
2013年 (平成25年)
中学小編成[自] ピレネーを越えて (広瀬勇人)

奈良県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学小編成[自] レパントの海戦 (広瀬勇人)

奈良県大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)

奈良県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] 夢への冒険 (福島弘和)

奈良県大会

松嶋志帆
金賞・代表

関西大会

松嶋志帆
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 初空に飛鳥の如く (福島弘和)

奈良県大会

川北秀樹
金賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 大草原の白い馬 (福島弘和)

奈良県大会

川北秀樹
金賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

奈良県大会

川北秀樹
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

奈良県大会

山下潤之
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 四季 より II. 謝肉祭 VI. 舟歌 IX. 狩り (チャイコフスキー (山本教生))

奈良県大会

山下潤之
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))

奈良県大会

竹辻美幸
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より IX. バーバ・ヤーガの小屋 X. キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー))

奈良県大会

辻淳
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 日本の印象 より I. 上越の朝日 III. 浅草祭 (J.バーンズ)

奈良県大会

野宮文夫
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 序奏、朝の踊り、喧嘩、少女ジュリエット、タイボルトの死 (プロコフィエフ (林紀人))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

奈良県大会

野宮文夫
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞・代表

関西大会

滝川千栄子
金賞
1999年 (平成11年)
中学B[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)

奈良県大会

野宮文夫
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ IV.コミック・ダンス V.間奏曲 (ハチャトゥリアン)

奈良県大会

滝川千栄子
金賞・代表

関西大会

滝川千栄子
銅賞
1998年 (平成10年)
中学B[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

奈良県大会

野宮文夫
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 日本の印象 より I. 上越の朝日 III. 浅草祭 (J.バーンズ)

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 《キャンディード》組曲 より I. II. V. (L.バーンスタイン (グランドマン))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽: Ⅰヌビアの娘の踊り、Ⅶフリネの踊り (グノー)

奈良県大会

滝川千栄子
金賞・代表

関西大会

滝川千栄子
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (石川学))

奈良県大会

滝川千栄子
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ハンガリー舞曲 より 2 (ブラームス (錦織雄司))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞・代表

関西大会

滝川千栄子
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞・代表

関西大会

滝川千栄子
銅賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. バグダッドの祭、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (永澤譲))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (レイク、ケント))

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 「ハムレット」への音楽 より エルシノア城、役者たちの入場、クローディアス王の宮中 (A.リード)

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

奈良県大会

滝川千栄子
金賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

奈良県大会

滝川千栄子
2位
1984年 (昭和59年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン、スミス))

奈良県大会

滝川千栄子
優良賞