※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 時つ風 ~我が知謀の剣~ (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] オセロ (A.リード)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] アトランティス (髙橋伸哉)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク (杉浦邦弘))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (岡田知也))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 時つ風 ~我が知謀の剣~ (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] アトランティス (髙橋伸哉) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク (杉浦邦弘)) | ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (岡田知也)) | 脇田裕己 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 西浦義文 入賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 西浦義文 入賞・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 西浦義文 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 西浦義文 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 寺沢令子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 寺沢令子 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 寺沢令子 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 石井之夫 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 石井之夫 不明 |