※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序奏とカプリス (カーター)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[自] 管楽器のためのソナタ (カーター)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] ラ・フォリア (コレッリ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム)) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [自] 管楽器のためのソナタ (カーター) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 和歌山市立日進中学校 (関西:和歌山県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] ラ・フォリア (コレッリ) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | 和歌山市立伏虎中学校 (関西:和歌山県) | [自] 水上の音楽 (ヘンデル) | 入賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 和歌山市立伏虎中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | 和歌山市立伏虎中学校 (関西:和歌山県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 不明 |