※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 水上の音楽 より アレグロ (ヘンデル (ハーシーケイ))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリからの歌 (A.リード)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム))
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 相本武利 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 立石友子 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 中村武司 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 中村武司 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 守田信雄 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 守田信雄 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 水上の音楽 より アレグロ (ヘンデル (ハーシーケイ)) | 守田信雄 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 山本仁 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリからの歌 (A.リード) | 山本仁 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 山本仁 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (オドム)) | 山本仁 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 山本仁 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン)) | 山本仁 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 山本仁 不明 |