※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 笹谷幸代 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 中原聡章 不明・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 藤本尚人 不明・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 藤本尚人 不明・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 藤本尚人 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 般若 (松浦欣也) | 藤本尚人 不明・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 藤本尚人 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 藤本尚人 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1,2,4 (ヴァン=デル=ロースト) | 藤本尚人 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 江川佳郎 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | 江川佳郎 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 横山学 不明・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 加藤俊明 不明・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 加藤俊明 不明・代表 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 加藤俊明 不明・代表 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 加藤俊明 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 鹿討譲二 不明・代表 |