団体名: 吉野町立吉野中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1991年 (平成3年)
中学B

[自] 不明

奈良県大会
銅賞
指揮: 石本吉孝
1990年 (平成2年)
中学B

[自] 不明

奈良県大会
銀賞
指揮: 石本吉孝
1989年 (平成元年)
中学B

[自] 不明

奈良県大会
銅賞
指揮: 小泉悟
1988年 (昭和63年)
中学B

[自] 不明

奈良県大会
銀賞
指揮: 小泉悟
1987年 (昭和62年)
中学B

[自] 不明

奈良県大会
銅賞
指揮: 小泉悟
1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B
1977年 (昭和52年)
中学B

[課] 中学校B : 行進曲《錨をあげて》 (ツィマーマン)
[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)

奈良県大会
参加
指揮: 牧野卓央
1970年 (昭和45年)
中学B
1968年 (昭和43年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 吉野町立吉野中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (5)
中学小編成50005
合計 (59) 金賞 (6) 銀賞 (23) 銅賞 (8) 他 (22)
中学A160619
中学B1702312
中学C10010
中学小編成2561531

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1991年 (平成3年)
中学B[自] 不明

奈良県大会

石本吉孝
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[自] 不明

奈良県大会

石本吉孝
銀賞
1989年 (平成元年)
中学B[自] 不明

奈良県大会

小泉悟
銅賞
1988年 (昭和63年)
中学B[自] 不明

奈良県大会

小泉悟
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学B[自] 不明

奈良県大会

小泉悟
銅賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

奈良県大会

小泉悟
優良賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)

奈良県大会

小泉悟
優良賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)

奈良県大会

植田晃市
優良賞
1982年 (昭和57年)
中学B[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)

奈良県大会

植田晃市
優良賞
1981年 (昭和56年)
中学B[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

奈良県大会

植田晃市
優秀賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)

奈良県大会

牧野卓央
参加
1979年 (昭和54年)
中学B[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

奈良県大会

牧野卓央
優良賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)
[自] 儀式のための音楽 (モリセイ)

奈良県大会

牧野卓央
努力賞
1977年 (昭和52年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《錨をあげて》 (ツィマーマン)
[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)

奈良県大会

牧野卓央
参加
1970年 (昭和45年)
中学B[課] 中学校B : 世界の国からこんにちは (中村八大)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

奈良県大会

福恵巍
1位
1968年 (昭和43年)
中学B[課] 中学校B : 行進曲《海兵隊》 (フルトン)
[自] 行進曲《旧友》 (タイケ)
[自] 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)

奈良県大会

福恵巍
1位