団体名: 各務原市立蘇原中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学B

[自] 不明

岐阜県大会
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学A
1977年 (昭和52年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A
1975年 (昭和50年)
中学A
1974年 (昭和49年)
中学A

[課] C (岐阜県) : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

岐阜県大会
銀賞
指揮: 坂田隆

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 各務原市立蘇原中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (1)
中学B40211
合計 (34) 金賞 (7) 銀賞 (15) 銅賞 (6) 他 (6)
中学A2331244
中学B114322
地区 合計 (21) 金賞 (7) 銀賞 (4) 銅賞 (10) 他 (0)
中学A81160
中学B116230
中学小編成A20110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫)

岐阜県大会

田中彰倫
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

岐阜県大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)

岐阜県大会

奥村良基
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)

岐阜県大会

奥村良基
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

岐阜県大会

奥村良基
銀賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] 不明

岐阜県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

岐阜県大会

飯田卓美
銀賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] 祝典のための序曲 (ホッジス)

岐阜県大会

福井正司
銀賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] ジュニア・スイート (エヴェネプール)

岐阜県大会

福井正司
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)

岐阜県大会

福井正司
銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク)

岐阜県大会

篠田照夫
銀賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)

岐阜県大会

田中実成
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] E (岐阜県) : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

岐阜県大会

田中実成
銀賞
1975年 (昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] ソングス・フォー・バンド より 2つの楽章 (モリセイ)

岐阜県大会

坂田隆
銀賞・B代表
1974年 (昭和49年)
中学A[課] C (岐阜県) : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

岐阜県大会

坂田隆
銀賞