※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 夢の華-六甲山に咲き誇る (八木澤教司)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘)
[自] ヘスペリデスの黄金の林檎 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より ストーリー (プッチーニ)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 力強い序曲 (J.バーンズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊の行進 (サン=サーンス)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク)
[課] E (岐阜県) : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] ソングス・フォー・バンド より 2つの楽章 (モリセイ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] ソングス・フォー・バンド より 2つの楽章 (モリセイ)
[課] C (岐阜県) : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 組曲《フレンチ・マスターズ》 (ゴードン)
[自] パープル・ホライズン (ターバー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | 田中彰倫 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 最後の巨人 (O.M.シュワルツ) | 田中彰倫 ● 銀賞・代表 | 田中彰倫 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ) | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 奥村良基 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 奥村良基 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | 奥村良基 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 夢の華-六甲山に咲き誇る (八木澤教司) | 奥村良基 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 奥村良基 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ハートビート・オブ・ザ・ジェオ (建部知弘) | 奥村良基 失格 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ゴッドスピード! (メリロ) | 田中彰倫 ● 金賞・代表 | 田中彰倫 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ヘスペリデスの黄金の林檎 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ストームワークス より 1.タイムストーム3.嵐の中へ! (メリロ) | 田中彰倫 ● 金賞・代表 | 田中彰倫 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より Ⅰ.剣の舞 Ⅲ.バラの乙女たちの踊り Ⅴ.レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 きらめき賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | 田中彰倫 ● 金賞・代表 教育委員会賞 | 田中彰倫 ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 飯田卓美 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 より ストーリー (プッチーニ) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 福井正司 不明・代表 | 福井正司 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 祝典のための序曲 (ホッジス) | 福井正司 ● 金賞・代表 | 福井正司 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ジュニア・スイート (エヴェネプール) | 福井正司 ● 金賞・代表 | 福井正司 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] アントワープ讃歌 (ヴァン=デル=ロースト) | 福井正司 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 加藤みき ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 長岡みき ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 石田和子 ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 石田和子 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 下川渡佳子 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学小編成A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 下川渡佳子 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 小組曲 (A.リード) | 林里美 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | 篠田照夫 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 序奏と祝典 (D.シェイファー) | 篠田照夫 ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 酒井春美 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊の行進 (サン=サーンス) | 石黒筆男 ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 福井正司 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 石黒筆男 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 石黒筆男 ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ抜粋 (ドヴォルザーク) | 篠田照夫 ● 銀賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | 田中実成 ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] E (岐阜県) : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 田中実成 ● 銀賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] ソングス・フォー・バンド より 2つの楽章 (モリセイ) | 坂田隆 優秀賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] ソングス・フォー・バンド より 2つの楽章 (モリセイ) | 坂田隆 ● 銀賞・B代表 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] C (岐阜県) : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 坂田隆 ● 銀賞 | |||
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 組曲《フレンチ・マスターズ》 (ゴードン) | 坂田隆 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [自] パープル・ホライズン (ターバー) | 坂田隆 中編成3位 | |||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [自] 序曲《ゆりの花》 (オリヴァドーティ) | 坂田隆 中編成3位 |