※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 復興 (保科洋)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ソロモンの夢、戦いの踊り、狂宴の踊り (レスピーギ)
[自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)
[自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] スペイン序曲第1番「ホタ・アラゴネーサによる華麗なる奇想曲」 (グリンカ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 大仏と鹿 (酒井格)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フィエスタ (秋透)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] をどり唄 (柏崎真一)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 舞曲 (スティリー風タランテラ) (ドビュッシー)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ララバイとレスギンカ (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク) | 澤伸明 ● 金賞・代表 | 澤伸明 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 澤伸明 ● 金賞・代表 | 澤伸明 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | 澤伸明 ● 金賞・代表 | 澤伸明 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 五十年祭、十月祭、主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人)) | 澤伸明 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学N | [自] 語り継がれる栄光 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (根本直人)) | 加藤真也 ● 金賞・代表 | 加藤真也 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 加藤真也 ● 金賞・代表 | 加藤真也 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 加藤真也 ● 金賞・代表 | 加藤真也 ● 金賞・代表 | 加藤真也 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ソロモンの夢、戦いの踊り、狂宴の踊り (レスピーギ) | 不明 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 4つの古い舞曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] スペイン序曲第1番「ホタ・アラゴネーサによる華麗なる奇想曲」 (グリンカ) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 小組曲 より 1, 4 (ドビュッシー) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フィエスタ (秋透) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] をどり唄 (柏崎真一) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] パストラーレ (保科洋) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ムーアサイド組曲 (ホルスト) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 風紋 (保科洋) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明 | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 不明 | 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 不明 | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | 不明 | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 舞曲 (スティリー風タランテラ) (ドビュッシー) | 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より ララバイとレスギンカ (ハチャトゥリアン) | 不明 |